風邪に効く食べ物おすすめは?予防と治療の重要ポイントも解説。風邪をこじらせると大病になるリスクがあるので厳重警戒!美ボディPRO



美ボディPRO-ダイエット、フィットネス、ヨガなどのおすすめジム・スタジオや
健康なライフスタイルに役立つイチオシ情報が満載です!

リアルな体験談を再現。口コミ・評判も満載




風邪に効く食べ物おすすめは?予防と治療の重要ポイントも解説

風邪に効く食べ物おすすめは?予防と治療の重要ポイントも解説
風邪なんて病気のうちに入らないと思っていませんか?

しかし油断して風邪をこじらせると大病になるリスクがあるので 早期に治療するのが望ましいです。

そもそも風邪がウイルスが体内に侵入することによって感染 しますが、抵抗力が弱っている時が非常に危険です。

これに対抗するには免疫力を高める工夫が必要になりますが、 風邪予防及び風邪を引いた場合にどんな点に注意すればよいのかについてお話しします。

風邪予防の食べ物・飲み物おすすめ3選

風邪予防には殺菌作用が効果的です。

喉のうがい、鼻のうがい、手洗いはもちろんのこと、 殺菌力のある食べ物や飲み物を積極的に摂取することが 大切です。

そこでおすすめの食べ物、飲み物を3つ紹介します。

(1)緑茶

緑茶には渋みの元になるカテキンという成分が含まれていて、殺菌力 はもちろんのこと、虫歯予防、口臭予防、がん抑制、血中コレステロール低下など 多くの効果が期待できます。

(2)お酢

お酢は植物の病気の原因であるカビやウイルスの繁殖を防ぎます。

料理にもお寿司、酢豚、キュウリの酢漬けなど幅広く使えてとても便利です。

(3)ニンニク

ニンニクはスタミナ対策に良いイメージがありますが、実は殺菌作用も あります。

あの吸血鬼ドラキュラさえニンニクを嫌うほどですから、かなりの 強力な殺菌作用が期待できます。

なお料理でも広く活用されていて、餃子、ガーリックソテー、ガーリックシュリンプ などが人気メニューです。

風邪を引いた時の食べ物の工夫6ポイント

(1)消化がよくて、温かいものを摂取する

消化器官が弱っているので、消化がよくて体が温まるものを選ぶようにしましょう。

鍋料理、スープ、煮込みうどんなどがお勧めです。

(2)エネルギー源を補給する

体内に侵入した風邪ウイルスと戦っているため、 エネルギー消費量が多くなっています。

そこで炭水化物を摂取してエネルギー補給をしましょう。

■炭水化物を多く含む食べ物
・パン
・お米
・麺類
・コーンフレーク
・ジャガイモ
・サツマイモ
・砂糖
・ハチミツ
・バナナ
・りんご

(3)タンパク質を摂取する

風邪による発熱症状が出た場合、タンパク質の消費量が通常の3倍程度に なるので、タンパク質の補給が必要です。

喉の痛みがある可能性があるので、のど越しのよい、豆腐などの タンパク質を摂取するのが望ましいです。

■タンパク質を多く含む食べ物
・大豆
・納豆
・豆腐
・卵
・牛肉(サーロイン)
・豚肉(ロース脂身なし)
・鶏肉(もも、胸、挽き肉)
・羊肉(ロース)
・レバー(牛、豚、鶏)
・サンマ
・アジ
・マグロ
・カツオ

(4)水分を摂取する

発熱や下痢によって水分不足になる可能性が高いので、 こまめに水分補給をしましょう。

(5)ビタミンやミネラルを補給する

発熱症状がある場合、ビタミンやミネラルの消費量が増えるので、 補給が必要です。

特に粘膜保護、免疫維持の機能を持つビタミンAや、 細胞の修復の機能を持つビタミンCは積極的に摂取するのが 望ましいです。

■ビタミンAを多く含む食べ物
・レバー
・卵黄
・うなぎ
・のり
・しそ
・モロヘイヤ
・にんじん
・しゅんぎく

■ビタミンCを多く含む食べ物
・アセロラ
・キウイフルーツ
・レモン
・オレンジ
・イチゴ
・ほうれん草
・サツマイモ
・ジャガイモ
・ピーマン
・ブロッコリー

(6)殺菌力のある食材を摂取する

上述の通り、緑茶を飲んだり、お酢、ニンニク、梅干し、しょうがなどを料理に使うように するのが望ましいです。

風邪に効く料理レシピおすすめ5選

(1)サムゲタン

鶏肉、高麗ニンジン、松の実、ニンニクなどを混ぜた韓国生まれの鍋料理です。

栄養がある素材が凝縮しているので 滋養食の性質も兼ね揃えているのが魅力です。

(2)卵雑炊

シンプルだけどカラダの芯からホッカホカになり、 喉ごしもよく、食欲がないときでも食べられて、 栄養が取れるのが嬉しい一品です。

(3)カボチャスープ

クリーミーで濃厚なかぼちゃ本来の甘みがとっても美味しく、 飲みやすく、体がホカホカになります。

(4)梅茶漬け

梅干しと米を使って簡単お手軽に調理できるのが嬉しい一品で、 梅干の香りと酸味が効いたさっぱり味が病みつきになります。

(5)しょうがのはちみつ漬け

辛みがほどよく抜けて、飲み物や料理に愛されている レシピです。

体を温めてくれて、 ヘルシーでおいしくて、寒い冬だけでなくどんな季節にも 食べられるのが嬉しいです。

食事法、運動法など健のノウハウ集トップページへ