ビタミンの種類と働きは?人体のコンディション維持の役目を解説。ビタミンA~K、ナイアシン、葉酸など全ビタミンを解説美ボディPRO



美ボディPRO-ダイエット、フィットネス、ヨガなどのおすすめジム・スタジオや
健康なライフスタイルに役立つイチオシ情報が満載です!

リアルな体験談を再現。口コミ・評判も満載




ビタミンの種類と働きは?人体のコンディション維持の役目を解説

ビタミンの種類と働きは?人体のコンディション維持の役目を解説
三大栄養素の他にも私達人間の体には必要なものがあり、 それがビタミンです。

人体の機能の維持やコンディションに影響を及ぼすので、 積極的に摂取してほしい栄養素です。

一体どんな機能があり、どんな種類があるのかについて解説します。

ビタミンの種類と働きとは?

ビタミンとは人体のコンディション維持の役目を果たす栄養素です。

このビタミンは脂に溶ける脂溶性ビタミンと水に溶ける水溶性ビタミンに分類 されます。

ビタミン(A・D・E・K)は 脂溶性ビタミンに該当し、 一定期間体内に蓄積できる性質がありますが、過剰摂取をすると 肝臓の疾患の原因となりかねないので注意が必要です。

一方、上記以外のビタミンは水溶性ビタミンに該当し、汗や尿と 一緒に排出されやすい性質があります。

ですので、できれば毎日のように摂取するように心がけることをお勧めします。

ビタミン一覧

ここで具体的にビタミンの種類と働きについて一覧でまとめておきます。

ビタミンA
視覚機能、皮膚、粘膜の維持の役目を果たしており、 最初からビタミンAの状態で存在するレチノールと 体内に入ってからビタミンAに変化するカロチンに分類されます。
ビタミンB1
エネルギー源となる炭水化物の代謝の促進、 神経機能の維持、消化液の分泌、食欲増進の働きがあります。
ビタミンB2
脂質の代謝、皮膚や粘膜や髪の毛の保持、細胞の再生などの働きがあります。
ビタミンB6
タンパク質の代謝、神経伝達物質やヘモグロビンの合成、 抗アレルギーなどの働きがあります。
ビタミンB12
ヘモグロビンの生成、集中力向上、神経系の維持の 働きがあります。
ビタミンC
コラーゲンの生成、毛細血管や骨などの強化、 抗ストレス作用、鉄分の吸収などの働きがあります。
ビタミンD
カルシウムやリンの吸収を促進して骨を育成する働きがあります。 食事で摂取する以外にも、 日光浴によって体内でビタミンDを生成することも可能です。
ビタミンE
過酸化脂質の発生の抑制、細胞老化予防、血行の良化、脳の活性化、 生殖機能向上などの働きがあります。
ビタミンK
血管凝固、血流良化などの働きがあり、カルシウムとのかかわりによって骨の形成にも 役だちます。
ナイアシン
タンパク質、炭水化物、脂質の代謝、 アルコールの分解、皮膚や胃腸の保全の働きがあります。
葉酸
タンパク質と細胞内の核酸の合成にかかわり、細胞分裂や 細胞再生、赤血球の生成の働きがあります。
パントテン酸
タンパク質、炭水化物、脂質の代謝、免疫力向上 の働きがあります。
ビオチン
タンパク質、炭水化物、脂質の代謝、 髪の毛や皮膚の健康維持の働きがあります。
食事法、運動法など健のノウハウ集トップページへ