炭水化物の種類と働きは?栄養素、食べ物、食べ合わせのコツを解説。エネルギー源となる重要な栄養素なのでカットは危険!美ボディPRO



美ボディPRO-ダイエット、フィットネス、ヨガなどのおすすめジム・スタジオや
健康なライフスタイルに役立つイチオシ情報が満載です!

リアルな体験談を再現。口コミ・評判も満載




炭水化物の種類と働きは?栄養素、食べ物、食べ合わせのコツを解説

炭水化物の種類と働きは?栄養素、食べ物、食べ合わせのコツを解説
炭水化物は三大栄養素の一つであり、身体活動のための エネルギー源となる栄要素で、お米、パン、麺類などが典型的な 食べ物として知られています。

ブドウ糖がエネルギーに変換するまでの時間

これは以下のように3種類に分類され、それぞれ消化吸収されて ブドウ糖の形で血液中を流れ、エネルギーとして利用されます。

・単糖類:ブドウ糖や果糖
・二糖類:砂糖や乳糖
・多糖類:お米やパンのようなデンプン類

さらに炭水化物はグリコーゲンにも変換され、 長時間にわたってエネルギー源として利用されます。

炭水化物が不足すると血糖値が下がり、それに伴い 集中力や思考力が低下してエネルギー不足になってしまいます ので、スタミナを保持するためにはしっかりと摂取しなければなりません。

また多糖類のデンプンは、ブドウ糖濃度をゆっくり上昇させていく性質 があるので、エネルギー源として長時間利用できるのに対して、 二糖類はブドウ糖濃度を瞬時に上昇させる性質があり、即効性のある エネルギー源となる特徴があります。

炭水化物のエネルギー代謝を促進する食べ物おすすめ3選

炭水化物と一緒に摂取すると望ましいのが納豆や油揚げや野菜などにに多く含まれるビタミンB1です。

なぜならビタミンB1は炭水化物がエネルギーとして利用される ときの代謝を促進する働きがあるからです。

以下がおすすめの食べ合わせの例です。

(1)お米と納豆

納豆ごはんといえば 日本の朝食の代名詞ともいうべきレシピです。

熱々のごはんに納豆を乗せるだけで食べられるので忙しくても すぐに作れるのが嬉しいですね。

(2)うどんと油揚げ

うどんはトッピングが楽しめるレシピです。

中でも油揚げをトッピングしたものはキツネうどんとして 不動の人気を誇っているメニューですね。

一方、揚げ玉をトッピングにするとたぬきうどんになりますが、 どちらを選ぼうか迷ったら、食べ合わせの良さを考えると、キツネを選ぶ べきでしょう。

(3)中華そばと五目野菜

五目そばといえば、ラーメンや餃子に匹敵するほど 中華料理屋さんの人気メニューの一つです。

たっぷりと野菜が摂取できますし、食べ合わせの面でも すぐれているので、是非食べたい一品です。

食事法、運動法など健のノウハウ集トップページへ