旬の素材レシピおすすめは?季節に合った栄養価の高い料理法を解説。鮮度が高く、価格が安い時期をキャッチしたい人必見です。美ボディPRO



美ボディPRO-ダイエット、フィットネス、ヨガなどのおすすめジム・スタジオや
健康なライフスタイルに役立つイチオシ情報が満載です!

リアルな体験談を再現。口コミ・評判も満載




旬の素材レシピおすすめは?季節に合った栄養価の高い料理法を解説

旬の素材レシピおすすめは?季節に合った栄養価の高い料理法を解説
栄養バランスを考えた食事を検討するにあたり、 食材の栄養価や鮮度が重要になります。

特に魚介類、野菜、果物については 収穫に適した時期になると 最も栄養価が高くなり、しかも価格も安く なるので料理には適しています。

それでは、旬の素材を生かして、春夏秋冬の 季節に合った栄養価の高い料理法についてお話しします。

旬の魚介類を生かした料理のコツ

かつて、日本人は魚をよく食べていたのですが、 食の欧米化に伴って肉中心の食生活に移りかわって しまいました。

魚には血液をサラサラにしてくれるDHA、EPA などの栄養素が含まれているので、是非 魚を食べる機会を増やしたいところですね。

ただ魚料理を食べるにあたって鮮度には 要注意です。

これらの栄養素は非常に酸化しやすい ので出回りが多い時期に早目に料理をすることをおすすめします。

■出回りが多い時期
・ぶり 3月~4月
・かつお 4月~6月
・いわし 4月~7月
・あじ 5月~7月
・まぐろ 5月~7月
・うなぎ 6月~8月
・あさり 6月~8月
・さば 10月~12月
・あんこう 10月~1月
・かき 10月~2月
・はまぐり 10月~12月
・かに 11月~1月

旬の野菜を生かした料理のコツ

野菜の価格ほどコロコロ変動する食材は他に ないのではないかと思えるほど価格が変わります。

つい1週間前にトマト1パック150円くらいだったのに 今日の価格が180円くらいまで変動していたり します。

これは収穫時期が影響しているのが原因です。

しかも夏場が旬なので、 冬場の栄養価の2倍以上にものぼることもあります。

野菜にはビタミンや食物繊維が多いので、 旬の時期を見計らって安くて栄養価の高い野菜を 積極的に 食べるように心がけることをお勧めします。

■出回りが多い時期
・たけのこ 3月~5月
・アスパラガス 3月~5月
・トマト 5月~9月
・ピーマン 5月~6月
・なす 5月~9月
・じゃがいも 7月~12月
・レンコン 9月~2月
・ネギ 10月~12月
・カリフラワー 10月~2月
・ほうれん草 10月~2月
・ブロッコリー 10月~2月

旬の果物を生かした料理のコツ

果物も野菜や魚と同様、収穫に適した時期があり、 季節によっては店頭から消えてしまうことさえ あります。

やはり食べるタイミングが重要ですので、 しっかりと把握しておきましょう。

■出回りが多い時期
・いちご 3月~5月
・メロン 4月~6月
・夏みかん 5月~7月
・すいか 5月~8月
・桃 7月~8月
・リンゴ 9月~1月
・冬みかん 12月~2月

冷凍魚、冷凍野菜、冷凍果物の鮮度は高いのか?

最近は冷凍食品が販売されて、レンジで解凍するだけで すぐに食べられることもあって、とても便利になりました。

ただ、冷凍食品の鮮度が気になりますね。

実は冷凍食品は、大量に出回って価格が安くなっている タイミングで冷凍保存されており、ほとんど栄養価は下がって おらず鮮度には問題はありません

ですので、せっかく旬の時期に買ったのに食べきれずに 賞味期限が切れた食材よりは 栄養価は高いです。

春におすすめのレシピ3選

(1)ぶり大根

あっさりとした甘みとコク深い味わいのあるタレが 柔らかくなったぶりと大根に染み込んでいて 最高に美味しいです。

魚と野菜を両方摂取できるので一石二鳥のレシピです。

(2)たけのこご飯

コリコリとした食感がたまらないのがたけのこご飯です。

お米に加え通常の水加減で炊飯するだけで、簡単においしく 食べられるので忙しくても安心です。

(3)いちごタルト

ジューシーで高級感あふれる採れたての新鮮ないちごをふんだんに使って サクサクのタルトにした大人気スイーツです。

電子レンジで作れるのも嬉しい一品です。

夏におすすめのレシピ3選

(1)うな重

夏バテ防止、スタミナ作りに人気なのがうな重です。

専門店にいけば絶品が味わえますが、スーパーのうなぎを 使っても調理法をマスターすれば、じっくり、ふっくら 専門店の味を再現できる可能性は大いにあります。

(2)トマトソースパスタ

夏場が旬のトマトのほどよい酸味と甘味がおいしいトマトソースパスタです。

トマトソースさえ作れれば、そのままでも食べられますし、 好きな具材をプラスしても美味しく食べられるのが魅力です。

(3)スイカジュース

シャキッとした甘さ、ギッシリ詰まった果実、カラフルな色合いが 食欲をそそる夏の定番の果物です。

スイカを切ってそのまま豪快に食べてもおいしいですが、 ジュースにして飲むと一味違ったおいしさが堪能できます。

秋におすすめのレシピ3選

(1)サバの味噌煮

秋に獲れる脂が乗って身が引き締まった旨味たっぷりの サバを使うと味が格別になるのがこのサバの味噌煮です。

発酵食品として栄養価の高い味噌と、サバのDHC、EPAを 同時に摂取できるのでとてもヘルシーです。

(2)れんこんのきんぴら

きんぴらといえば、ニンジンとゴボウが有名ですが、 れんこんのきんぴらもそれに匹敵するくらいの味が引き出せます。

懐かしいおふくろの味を噛みしめたい人にうってつけです。

(3)さつま芋とりんごのはちみつ煮

天然の甘味を持った素材3種類を見事に融合させて 作った見事なレシピです。

炊飯器で炊くだけでできて、しかも食物繊維やビタミンやミネラルを たっぷり摂取できるので最高です。

冬におすすめのレシピ3選

(1)カニすき

豊かな海で栄養を蓄えて旨味の詰まったカニを使った 極上レシピです。

たっぷりの野菜を使った出汁がカニに染み込んでいて美味しく、 大勢で食べるにはうってつけです。

(2)ほうれん草と卵の中華炒め

鉄分の多いほうれん草と、タンパク質が豊富な卵を マッチングさせた人気の中華です。

ほうれん草から出た水分にトロミを付け旨味を凝縮し卵の まろやかさと合わせた触感がたまらないです。

(3)みかんのシロップ漬け

こたつに入ると無性に食べたくなるのがみかんです。

旬だからという理由でみかんを買い込んだけれど食べきれなくなった時は、 シロップ漬けにすれば最後まで美味しく食べられます。

食事法、運動法など健のノウハウ集トップページへ